ベジタリアンと魚の手作りレシピ

野菜や雑穀と魚が中心の簡単なレシピをご紹介します。

ガレット・デ・ロアの楽しさ

f:id:hirokonishida:20150131070420j:plain

 

ガレット・デ・ロアはフランスのお菓子。

フランスの寒い冬を和やかにしてくれるものです。

 

今日はガレット・デ・ロアの楽しさをお話しします。

 

東方の三人の王様が生まれたイエスを訪問した事を祝う日で

ガレット・デ・ロアは王様の持って来た贈り物のシンボルです。

 

この日は公現祭と呼び、1月6日だそうです。

 

今はただこの楽しいお菓子を

家族や友人たちと頂くのが伝統として残ったようです。

 

1月中お店で売っており、お茶のお菓子やデザートとして

楽しまれています。

 

ガレットはお菓子、ロアは王様という意味で、

王様の持って来た贈り物のシンボルなんですね。

 

何がシンボルというと、

お菓子の中に隠して焼いてある、陶器製の人形、

フェーブがシンボルなのです。

 

フェーブはそら豆という意味で、

実は王様が持って来たのはアーモンドだったけれど、

手に入りにくいのでそら豆を代りに入れる様になったそうです。

 

19世紀にそら豆から陶器製の人形などに変わりました。

 

食べる時に楽しい儀式があります。

 

一番幼い子供がテーブルの下に隠れて

すでに切り分けてあるガレットを、誰に渡すか決めるのです。

 

フェーブが当たった人が王様で、紙の王冠をかぶります。

 

子供たちは思春期になっても、この儀式が大好き。

(そのくらいの年になると目を隠すだけですが。)

 

フェーブがガレットのどこからか見えないか、

どの子も必死に目を凝らして見ます。

 

その陶器製のフェーブは

なかなか美しく獲得しがいのあるものだから

子供たちが興奮するのはとてもよくわかります。

 

今はガレット・デ・ロアは日本でも手に入るそうですね。

お菓子だけが一人歩きしたようですね。 

 

次回は私のコレクションしているフェーブの写真と

ガレットのレシピをお届けしますので、

 

ご興味のある方は是非ご覧下さいね。